カテゴリ: ワイン


    酒

    1: 名無しさん 2014/03/31(月)22:55:04 ID:r2QEtpF94
     
    報告すろ

    【いま呑んでる酒と肴を報告すれ】の続きを読む

    1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/09/05(木) 13:20:14.11 ID:???0
     
    イタリア北部トレビーゾで、北部ベネト州名産の発泡ワイン「プロセッコ」の
    流通に目を光らせる「ワインGメン」が登場し、注目を集めている。
    発泡ワイン人気が高まる中で、偽物も出回るようになり、摘発して産地の評価を守るのが狙いだ。

     「新しい仕事だから店員に不審がられることもある。でも、誰かがやらなきゃ」
    農林省から6月、「プロセッコ捜査員」の第1号に任命された男性(28)は語る。
    醸造学の博士号を持ち、「泡の動き方で、偽物はすぐ分かる」と言い切る。
    男性は身分を隠して市内を巡回し、スーパーに並ぶプロセッコの銘柄ラベルや店の商品表示などを点検する。
    プロセッコと名乗れるのは、品質検査を通った瓶詰ワインだけ。樽(たる)に
    入ったものは偽物とみなし、提供する飲食店には警告を与える。

     プロセッコは、同国北部産プロセッコ種のブドウで作った発泡ワインの銘柄。
    辛口で、19世紀からの歴史を持つ。2009年には欧州連合(EU)の「原産地名称保護制度」の下、
    地域の特産品として認証を受けた。

    新興国でのワインブームを追い風に、発泡ワインの需要は世界的に高まっており、
    昨年のプロセッコ生産量約2億3000万本(推計10億ユーロ)のうち、6割が輸出されている。
    一方で、炭酸ガスを人工的に注入した偽物や、基準に満たないワインの流通が国内外で問題になっている。

    新たなトラブルも浮上した。7月にEU加盟を果たした隣国クロアチアで、
    似た名前のワイン「プロシェク」が生産されているのだ。
    プロシェクは甘口で風味は異なるものの、EUの原産地名称保護制度では紛らわしい商品名を禁じており、
    トレビーゾの地元生産者は神経をとがらせ、プロシェクの名称使用の中止を求めている。
    プロセッコ生産者団体のアルビナ・ポッダさん(47)は「海外の消費者が混同しかねない。
    EUに加盟した以上、クロアチアは規則に従うべきだ」と訴え、
    「捜査員」を増員して海外派遣するよう求めている

    http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20130905-OYT8T00318.htm

    知識ゼロからのワイン入門
    弘兼 憲史
    幻冬舎
    売り上げランキング: 2,294
    【【酒】イタリアに「ワインGメン」登場 「泡の動きで偽物は分かる」】の続きを読む

    1: 紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★ 2014/02/01(土) 14:43:28.68 ID:???0

    中国は昨年、フランスとイタリアを追い越し、世界最大の赤ワイン消費国となった。今週発表された新たな調査で明らかになった。

    世界最大規模のワイン見本市「Vinexpo」と英国の独立系酒類市場調査会社
    インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・リサーチ(IWSR)の調査によると、ワインの一大集積地の香港を含む中国では
    2013年に9リットルケースにして1億5500万ケース(ボトルにすると18億7000万本分)の赤ワインが消費された。

    中国の赤ワインの総消費量は5年前から136%増加した。
    また、13年のフランスの1億5000万ケースとイタリアの1億4100万ケースという赤ワイン消費量も上回った。
    さらに、中国での赤ワイン消費量は07年から13年の間に3倍に増加した。
    一方、フランスでは同期間に18%、イタリアでは5.8%それぞれ減少した。

    ただ、国民1人当たりでみると、中国のワイン消費はまだ、フランスとイタリア両国を大幅に下回っている。
    この調査によると、中国での1人当たりの消費量は昨年は1.5リットルと、フランスでの1人当たり平均51.9リットルをはるかに下回った。

    中国で消費されるワインの大半(今回の調査によると83%)は国産だった。
    中国は現在、世界でも6位のワイン生産国で、寧夏省と山東省は中国のブドウ栽培の主要地域として発展している。

    ただ、今回、中国が赤ワイン消費国世界1位になったにもかかわらず、赤ワインと白ワイン、
    ロゼ、スパークリングワインを合わせた全体の消費量は、13年に2%減少した。これは07年から13年の間には27%増加していた。

    今回のVinexpo/IWSR調査では、中国でのワイン消費全体の減少については説明しなかったが、ワインをはじめとする酒類の主要ブランドは、
    政府による高級品贈呈や過度な支出に対する取り締まり強化のために、中国での販売はこのところ減少していると明らかにした。

    >>2以降に続く)

    http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304882304579351893838400988.html
    no title

    ワイン完全ガイド
    ワイン完全ガイド
    posted with amazlet at 14.02.02

    池田書店
    売り上げランキング: 5,799
    【【経済】中国、世界最大の赤ワイン消費国に…フランスとイタリアを抜く】の続きを読む

    1: きのこ記者φ ★ 2014/01/25(土) 01:30:13.05 ID:???
     
    日本が欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉で、EU産のワインにかけている関税を
    段階的に撤廃する方向で検討していることが24日、分かった。

    EU側が強い関心を示していたもので、日本は、自動車(関税率10%)や電子機器(14%)の
    関税撤廃で譲歩を引き出す交渉材料にしたい考え。

    国内のワイン市場では、フランスやイタリア、スペインなどEUからの輸入品が7割以上のシェアを占めるとみられる。
    ワインブームで需要は堅調に推移しており、関税の段階的撤廃が実現すれば、欧州ワインの愛好家に歓迎されそうだ。

    http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012401002625.html

    【【貿易】ワイン関税を撤廃へ 政府が検討…EUから譲歩引き出す考え [01/25]】の続きを読む

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 11:59:30.99 ID:14cQM1C90
    赤ワイン飲む場合ね

    宮島醤油 博多もつ鍋の素 粉末タイプ (20g×2包)×5個
    宮島醤油 (2012-09-01)
    売り上げランキング: 13,439
    【ワイン飲む時に会う鍋ってなに?】の続きを読む

    このページのトップヘ